人気記事
-
軽井沢のお土産は地元のスーパー「ツルヤ」が超おすすめ!!
地元の長野県小諸市で明治25年に創業した地元のスーパーマーケットです。軽井沢には昭和50年にオープンし、平成8年に現在の場所へ移りました。私が子供の頃は中軽井... -
軽井沢でお土産を買うならここ・ベスト5
軽井沢へ遊びに来たら、家族やお友達、会社の同僚達にお土産を買わないとと思っていませんか?軽井沢のお土産といったらジャム、はちみつ、チーズ、ハム、ソーセージ、信州... -
車に乗って軽井沢へ
長野オリンピックに向けた新幹線の開通とほぼ同時期に上信越自動車ができました。これにより、東京からも、名古屋や大阪からも、北陸からも、軽井沢は高速道路でもアク... -
信州のお土産ならばスーパー「デリシア」がおすすめ
信州の企業アルピコグループの傘下のスーパーマーケット「デリシア」が軽井沢にオープンしました。デリシアには信州各地の名産が売られています。 この地には以前ス... -
電車に乗って軽井沢に行こう!
軽井沢町には北陸新幹線(旧長野新幹線)が通っており、北陸新幹線の駅として軽井沢駅があります。新幹線が通って東京から軽井沢まで1時間強で行けるようになりま... -
軽井沢のおすすめジャムといえば?
明治時代の軽井沢には外国人宣教師たちが数多く住み、地元の人たちは西洋野菜の栽培方法やパンの作り方などを彼らから学びました。ジャムの作り方も彼らから学んだ一つです... -
軽井沢プリンスショッピングプラザのお土産ゾーン「スーベニアコート」
軽井沢プリンスショッピングプラザの南側でプリンス通りに近い位置にある「スーベニアコート」エリアは軽井沢のお土産が集結しています。ここに行けばたいていのお... -
軽井沢の農産物やお土産が手に入る「発地市庭」
軽井沢の発地エリアは軽井沢町内で最も農業が盛んな地区の一つです。発地をはじめ、馬取、杉瓜、風越、油井、借宿、茂沢など、軽井沢町は高原野菜を中心とした農業... -
いろいろな軽井沢のお土産を探したければここへ行け
旅行で軽井沢に行ったら、ご家族やご友人、会社の上司や同僚、部下などにお土産を配りたいですよね。ここに行けば軽井沢・信州のいろいろな種類のお土産があるという場... -
軽井沢で天然のホタルを見よう!
今年も塩沢エリアでホタルをたくさん見ることができました。川や用水路などの水辺の近くで、草木にとまっているホタル、飛んでいるホタル、あっちにも、こっちにも薄っ... -
旧軽井沢までの渋滞回避ルート
軽井沢は昔より車が増えたと思います。昔はゴールデンウィークやお盆などの時期の渋滞がひどかったですが、最近は土日祝日や、平日でも朝夕は混んでいます。特にヒドイのが... -
軽井沢直前の休憩は「横川サービスエリア(下り)」で!
軽井沢直前のサービスエリア 車で都心から軽井沢へ向かう場合、関越自動車道、上信越自動車道をご利用されると思います。上信越自動車道の碓氷軽井沢インターチェンジで... -
軽井沢の心地よい風の中で食べるイタリアン「アダージオ」
湯川ふるさと公園近くのイタリアン 中軽井沢の湯川ふるさと公園の近くにあるイタリアンレストランです。湯川ふるさと公園の駐車場に停めても歩いて行けます。休日の... -
軽井沢でおすすめなベーカリー
軽井沢にはおいしいパンを作っているお店がたくさんあります。有名なジョン・レノンが愛したベーカリーもあります。そんな軽井沢で人気のおすすめベーカリーをご紹介い... -
ザ・プリンスヴィラ軽井沢のコテージに泊まりたい
軽井沢に広大な敷地を有するプリンスグランドリゾート軽井沢。軽井沢駅南口から矢ケ崎山周辺の約110万坪の敷地にホテル、スキー場、ゴルフ場、ショッピング...